笹埜健斗– Author –
笹埜健斗
慶應義塾大学SFC研究所
上席所員 笹埜健斗(ささの・けんと)
社会情報学者。専門は「データサイエンスを活用したSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)」。高校時代、生死の境を彷徨い、哲学に目覚める。その後、国際哲学オリンピック日本代表、京都大学法学部卒業、東京大学大学院情報学環・学際情報学府修了を経て、慶應義塾大学SFC研究所上席所員および慶應義塾大学生成AIラボ所員。世界最大級のオンライン学習プラットフォームUdemyにて「サステナビリティ・ESG・SDGs」部門 No.1 講師。年間100回以上の講演会・セミナーに登壇。
-
サステナブル経営
【解説】日本企業におけるSASBスタンダードの準拠状況と活用例3選
昨今国内でも広まりつつある「SASB(サスビー)スタンダード」は、ESG経営にあたって欠かせない開示基準となっています。本記事では、日本企業のSASBスタンダード活用事例と準拠状況について解説しています。ぜひ最後までご覧ください。 【SASBスタンダー... -
サステナブル経営
【GRIスタンダード】旧版との比較を含めて一般基準について解説
近年、GRI (Global Reporting Initiative)スタンダードを使用して対外的にESGへの取り組みをアピールする企業が増加し続けています。GRIスタンダードは、企業に対して開示を求める「共通スタンダード(一般基準)」及び「項目別スタンダード」、「セクター... -
サステナブル経営
サステナビリティ報告の基準とは?ESG投資の判断材料とは?
サステナビリティ報告や開示は、過去10年間で最も急速に成長した非財務報告の一種となっています。米国では時価総額上位1000社のうち90%が2021年にサステナビリティレポートを発行していることからも分かる通り、その存在感は年々大きくなっていると言え... -
サステナブル経営
【CSR報告書とサステナビリティ報告書の違いとは?】事例を含めて紹介
現在、多くの企業がサステナビリティ報告書やCSR報告書を作成しており、ホームページにも載せられていますが、2つの報告書の違いはなんでしょうか。今回は、両報告書の違いを事例とともに紹介します。 【CSRとサステナビリティとは】 CSRとは CSRとは、Cor... -
ESG投資
【サステナブルファンドとは?】事例を用いて解説!意識調査についても
昨今ESG投資という言葉を耳にする機会が増えました。そこで、本記事ではサステナブルファンドとは何か、そしてESG投資の具体的な投資手法について解説したいと思います。 【サステナブルファンドとは?】 サステナブルファンドとは、環境・社会・企業統治... -
サステナブル経営
【マテリアリティとは?】3つの考えを含め解説
近年、各企業がESG/サステナビリティに対してどう取り組んでいるのか、社会的な関心が高まっています。企業の取組内容やその結果を公表する際にも、企業が優先して取り組む重要課題を指す言葉である「マテリアリティ」が使われています。本記事では、この... -
サステナブル経営
【PR・IR・SRの違いとは?】担当者が知っておくべき概要を解説
PR・IR・SRについて聞いたことはありますか?「PR」は「自己PR」や「PR活動」などで耳にしたことがあると思いますが,それと関連する用語としてIR,SRというものがあります。この3つの単語は、企業が関係する人々(ステークホルダー)と接していく方法のこ... -
サステナブル経営
【SDGsウォッシュとは】国際的な規制の動向も含めて解説
近年、環境、社会、ガバナンスを考慮するESG投資が拡大しています。ESG投資は経済的リターンの獲得を前提とする投資手法ではありますが、その拡大は社会課題の改善にも寄与しています。経済的にも社会的にも利益がある一方で、問題点も指摘されており、そ... -
サステナブル経営
【SASBスタンダードとは?】概要と知っておくべき特徴3選を解説
近年注目されているSASB(サスビー)スタンダードは、ESG経営を理解するうえでも重要な事項となっています。本記事では、SASBスタンダードの概要と重要性、知っておくべき特徴3選について解説しています。 【SASBスタンダード】 概要 まず、SASBとは「Sustai... -
ESG・SDGsとは?
【エシカル消費とは?】企業事例3選とともに解説
SDGsが広く浸透すると同時に、「エシカル消費」という言葉も広まってきました。近年、エシカル消費の考え方は急速に広がり、日本でも意識が高まりつつあります。そのため、消費者だけでなく企業もエシカル消費を推進するように企業努力が求められるように...