【用語解説】シグモイド関数とは?

シグモイド関数とは?AI、ニューラルネットワーク、生成AI、活性化関数、機械学習、深層学習、勾配消失問題。これらのキーワードを網羅し、AIの基礎から応用までを解説。 AI_用語辞典
この記事は約3分で読めます。

AIが複雑な判断をするために欠かせないのが、シグモイド関数という数学の道具です。

まるでS字のような形をしたこの関数は、AIに「はい」か「いいえ」のような判断をさせる上で重要な役割を果たします。

ここでは、シグモイド関数がAIの中でどのように使われているかについて解説いたします。

シグモイド関数の概要

シグモイド関数は、機械学習において非常に重要な役割を果たす数学的関数の一つです。

グラフの形が“S”字になっているため「シグモイド」という名前がつけられています。
主に、ニューラルネットワークの活性化関数として使用され、入力値を一定の範囲内に収めるために使われます。

具体的には、シグモイド関数は次の式で表されます:

この関数は、どんな入力値でも 0 から 1 の範囲に変換する特性を持ちます。
入力値が大きいほど出力は 1 に近づき、逆に入力値が小さいほど出力は 0 に近づきます。

シグモイド関数の役割

シグモイド関数は、ニューラルネットワークにおいて、以下のような役割を果たします。

  1. 出力の正規化
    シグモイド関数は入力値を 0 から 1 の間に収めるため、値を一貫した範囲に正規化することができます。
    これにより、ニューラルネットワークが次の層へ信号を伝える際に、値が適切に処理されるようにします。
     
  2. 非線形性の導入
    ニューラルネットワークが複雑な問題を解くためには、非線形性が必要です。
    シグモイド関数は、単純な線形関数では表せない複雑なパターンを学習できるように、ネットワークに非線形性を導入します。

生成AI業界におけるシグモイド関数の応用

生成AI(Generative AI)では、ニューラルネットワークを使って新しいデータを生成します。
画像生成AIや文章生成AIなどがあります。

これらの生成AIでは、ニューラルネットワークの層が複数あり、各層でシグモイド関数のような活性化関数が使われています。

シグモイド関数が使われる例として、バイナリ分類が挙げられます。
生成AIモデルが出力として「正しいか」「間違っているか」の2値を返す場合、シグモイド関数がその分類の結果を導くために使われます。

AIが生成した画像が「犬かどうか」を判別する際に、0に近い場合は犬ではない、1に近い場合は犬であると判断します。

シグモイド関数の課題と他の活性化関数との比較

シグモイド関数には優れた点が多い一方で、いくつかの課題もあります。

特に、勾配消失問題と呼ばれる問題が発生することがあります。
これは、ネットワークが深くなるほど、学習時に逆伝播される誤差がどんどん小さくなり、学習が進みにくくなる現象です。

この問題を避けるため、最近の生成AIではシグモイド関数の代わりに、ReLU関数(Rectified Linear Unit)が使われることが増えています。

シグモイド関数のまとめ

シグモイド関数は、生成AI業界をはじめ、広く機械学習において利用される基本的な活性化関数です。

ニューラルネットワークに非線形性を与えることで、複雑な問題の解決に貢献します。
今後も、他の活性化関数と共に、AI技術の発展を支える重要な要素として活用され続けるでしょう。

まとめ

シグモイド関数は、AI初心者にとって理解しやすい基本的な概念の一つですが、実際のAIシステムにおいて非常に重要です。

AIの仕組みを学ぶ際には、このような関数がどのように使われているかを理解することが不可欠です。

↓助成金活用で最大75%OFF!選べる9つのコース↓

ChatGPT/Gemini/Copilot/生成AI×GAS/生成AI×LINE/RAG開発/Dify/Adobe Firefly/Stable Diffusion
この記事を書いた人
星野クォンタ

星野クォンタです😊AIとDXの深層にハマってるおしゃべり好きなAIオタクです🚀🔍

星野クォンタをフォローする
AI_用語辞典
シェアする
星野クォンタをフォローする
AILANDs