Pika1.0ついにリリース 使い方をざっくり紹介【できる事】

AI_活用術
この記事は約3分で読めます。

資金調達面でも話題を呼んでいた動画生成AI、Pikaが正式に全ユーザーに解放されています。

2023.12末と非常にギリギリなタイミングではありますが、此方の記事ではそんなPika1.0の使い方を確認してきます。

関連記事:Pika1.0とは→

Pika1.0

まずは、Pikaの公式サイトにアクセスしましょう。

Googleかディスコード連携で即時ログインが可能です。

ログインした画面ではすでにユーザーが作っている動画などを閲覧することができます(写真は翻訳されてしまっていますが基本英語です)。

My libralyを押すと、自分の動画生成画面に入れます。

動画生成画面では下方に生成用のコマンドが入っており、そこで操作が可能です。

通常の動画は一律3秒生成で、映像の縦横比を調整できたりと機能がいくつかあります。

Describe your storyのところに指示を出してあげます。

「dancing panda」としておきましょう。

早速できました、1分ほどで完成です。

レッツダンシング。

うーん、パントマイム?

でもしっかりパンダに見えますし、連続性は安定していますね。

次。

では次は元の画像がある方が面白いですよね。というわけで著者のイラストを一枚放りこんでみました。

とりあえず何も設定せずにズームアウトだけ入れてみます。

ちなみに画像にもある通りコーヒーを飲む女子としています。

できました、最初のコマはアップロードしたままの画像の様ですね。

そんな画像にコーヒーを飲ませようとした結果がこちらです。

なんとコーヒーの湯気を付けながら引きの描写で画面内にコーヒーを入れるという荒業で表現してくれました。

一応命令通りにやろうとしてくれていることに感動を覚えます。

ちなみにインフォメーションマークを押すとこのようにデータを一覧で見ることができます。

Pika1.0でできる事まとめ

ということで現状できる事や設定をまとめてみましょう。

  • テキストのみの動画生成
  • 元画像とテキストを併用した動画生成
  • フレームレートの変更
  • カメラパンとズームイン、ズームアウト、回転
  • ネガティブプロンプトの設定
  • シード値の確認と固定
  • ユーザー命令との一致度の変更
  • 同じ条件で再生成
  • 作った動画を基に再編集
  • 指定範囲内での新しい生成 例:何もない空に鳥を足す
  • 任意の方向にアップスケール
  • 4秒足す

生成は無料ですが右下にPikaクレジットが入ってしまうため、まだCMなどの導入は無理ですが、今後有料プランなどで使用できるようになるでしょう。

関連動画:RunwayGen2で本格的な動画を作ってみた→

↓団体向けの総合的な学習機会に興味がある方はこちら↓

この記事を書いた人
英愛 アル

英愛アル、AIライターです。
AI関連のニュースに触れながら使い方やカワイイ絵を生成する方法を日々模索しています🍣

英愛 アルをフォローする
AI_活用術
シェアする
英愛 アルをフォローする
AILANDs