【NotionAI】とは?無料版の使い方やできることを説明

AI_活用術
この記事は約5分で読めます。

Notion AIって知ってますか?

2003年2月から提供が始まった人工知能で、無料版もある超有名なツールです。

文章の自動生成や誤り修正など、豊富な機能が揃っているのでオフィスワークでとても便利に使えます。

Notion AIは普段の文章作成にのかなめとなる翻訳や添削、メールやTo Doリストの作成などを担うことができます。

「どこからはじめたらいいかな?」「無料版はあるの?」「どんな機能があるの?」

など、いろんな疑問があると思いますが、今回は【初めてNotion AIを使う人】向けに、使い方やできることを解説していきますので、是非最後までお読みください。

Notion AIとは

Nortin AI(ノーションAI)は、メモやドキュメントの作成、タスク管理、Wikiの構築など、多彩なワークスペースを提供するアプリ「Notion」のAIアシスタント機能です。

このサービスは、CEOのIvan Zhao氏が2015年に京都を訪れた際に得たインスピレーションから生まれました。

日本との深い関わりを持つNotionは、2021年10月に日本語ベータ版がリリースされ、続く2022年10月には正式版が公開されました。

そして、日本国内でのユーザー数が増加する中、2023年2月には「Notion AI」が正式にリリースされました。

Notion AI無料版の主な機能

Notion AIのできること:

  • 文章の生成・ライティング
  • 文章の編集・リライト
  • アイデアの提案
  • 議事録の分析とリストアップ
  • 要約
  • メモや覚書などから重要なポイントを抽出
  • 文章の校正・改善
  • スペルと文法の修正
  • 翻訳

Notion AIの主な機能は、文章の作成や校正、文書の要約や翻訳、ブレインストーミングの支援など、幅広いものがあります。ライティング作業や考えをAIが手助けすることで、仕事を効率的に進めることができるのが特徴です。

文章を作成する際には、見出しの数や文字数などを指定できるし、条件付けも可能となっています。Notionを使いこなしていけばやりたいことがすっきりと整理されていくことでしょう。

「Notion AIの無料版はどこまで使える?」

Notion AIには無料トライアルという無料版があります。無料版と有料版では使用できる機能に差がありません。主に文書作成に関する機能が得意とされており、文書作成に時間を費やしている人には大きな助けになるでしょう。

ただし、無料版では利用回数に制限があり、1ユーザーあたり20回までとなっています。20回を超えると有料版に加入しなければ利用できなくなるので、試す際には回数を確認することが重要です。

自分の業務や興味のあることに、Notion AIが適しているかどうかを試したい方は、無料版を実際に利用してみることをおすすめします。

Notion AIの使い方

Notion AIのログイン方法

Notion AI(ノーションAI)公式→

上記のリンクをクリックして、Notionのウェブサイトに移動してください。そこで、「Notionを無料で試す」をクリックしてください。

ログイン方法を選んでください。

その後いくつか質問が出てくるので、それぞれに回答します。

アカウントの作成は以上で終わりです。

Notion AIの使い方

まず、NotionAIで利用するためのページを作成します。画面の右上にある「ページを追加」をクリックします。

次に、表示されるページで、タイトルが「無題」となっているところにタイトルを入力すること可能です。どんな作業をしているのかわかるようにしておきましょう。

無題の下ところにはメニューがあります。

ここでキーボードの「/」を入力します。テキスト、画像など編集することが可能です。

ノーションは使用時に用途に応じた機能を選択するのですが、今回は「ブログ投稿」をクリックしてみます。

すると、「次に執筆するブログ記事について:」というボックスが表示されますので、AIに生成してほしいブログの内容を記入していきます。

今回は、以下のオーダーで作成してもらいます。ちょっと意地悪な入力です。

人件管理の方法について、500文字程度で記事を作成してください。

「人件費」ではなく「人件」つまり人事に関する何かと入力してみました。

すると、下記の画像のように文章が生成されます。

今回はブログ形式で生成されたため、タイトル、H1などの階層構造も整理された状態で文章が生成されました。

言葉の意味は捉えているようで、人事評価や成長と捉えたようです。賢いぞNotion。

今回は、記事のスタイル(ブログ形式)、テーマ、文字数を制限して文章を作成しましたが、AIへの指示を工夫すれば、表組み形式での生成なども可能です。

Notion AIの無料版が向いている方

無料版での機能試用後に有料サブスクリプションへの移行が推奨される形式ですので、有料版と無料版には機能上の差異はありません。

無料版では、利用回数が20回と制限されています。この制限を超えると、Notion AIアドオンのサブスクリプションが必要というメッセージが表示されます。

Notion AIが自分の業務や興味に適しているかどうか確かめたい方には、無料版を実際に試してみることをお勧めします。

  1. 文書作成が多い方:文書作成に関連した仕事や活動が多い人にとって、Notion AIの無料版は大変有用です。文章の自動生成や校正機能を使って、効率的に文書を作成することができます。
  2. AIを試してみたい方:Notion AIを初めて試してみたい方にとって、無料版は低リスクな方法です。無料版を利用して、自分のニーズや好みに合うかどうかを確かめることができます。
  3. 利用頻度が低い方:Notion AIを頻繁に使う必要がない方にも、無料版は適しています。利用回数に制限があるため、必要なときに使うことができます。

Notion AIまとめ

今回はNotionAIのアカウント作成から基本的な使い方、さらに応用的な活用方法まで解説しました。

NotionAIは文章を生成するだけでなく、既存の文章を要約したり、文体を変更したり、新しいアイデアや設定を考えることもできます。ですので、まずは気軽に触ってみることをおすすめします。

この記事を書いた人
英愛 アル

英愛アル、AIライターです。
AI関連のニュースに触れながら使い方やカワイイ絵を生成する方法を日々模索しています🍣

英愛 アルをフォローする
AI_活用術
シェアする
英愛 アルをフォローする
AILANDs