【実例付き】無料で使える5つの画像生成AIを比較してみた!

AI_活用術
この記事は約9分で読めます。

画像生成AIとは?

画像生成AIは、人工知能を使って新しい画像を作り出す技術です。

この技術は、大量の画像データを学習したAIモデルを基にしています。ユーザーが入力したテキストや既存の画像を元に、AIが独自の画像を生成します。

この技術の特徴は、高速で多様な画像を生成できる点です。従来の手作業による画像制作と比べ、AIは短時間で複数のバリエーションを提案できます。

また、ユーザーの指示に応じて細かい調整も可能です。 画像生成AIは、クリエイティブな表現の幅を広げる可能性を秘めています。プロのデザイナーからアマチュアまで、さまざまな人々が活用できる便利なツールといえるでしょう。

無料で使える画像生成AIを比較してみた

2024年現在、無料で試せる高性能な画像生成AIツールが多数登場しています。これらのツールを使えば、プロフェッショナルな品質の画像を簡単に作成できます。

ここでは、特におすすめの5つの画像生成AIツールを実例付きでご紹介します。

それぞれの画像生成AIツールの特徴や料金を解説していきますので、自分に合ったツールを見つけてください。

1. Bing Image Creator

特徴

Bing Image Creatorは、Microsoftが提供する無料のAI画像生成ツールです。シンプルな操作性と高品質な画像生成能力が特徴です。テキストプロンプトを入力するだけで、イメージしているリアルな画像を作成できます。

Bing Image Creatorの大きな魅力は、Microsoft Edgeブラウザやbing.comから直接アクセスできる点です。

特別なソフトウェアのインストールや複雑な設定は不要です。

Microsoft アカウントを持っていれば、すぐに利用を開始できるのでおすすめです。

料金

Bing Image Creatorは、Microsoft社が提供する無料のAI画像生成ツールです。利用にあたって、特別な料金は発生しません。ユーザーは無料で高品質な画像を生成できます。

ただし、生成できる画像の数には制限があります。

具体的には、1日あたり25枚までの画像生成が可能です。この制限を超えると、翌日まで待つ必要があります。

無料でありながら、直感的にプロ級の画像を生成できる点が魅力的です。

ビジネスや個人利用を問わず、コストを抑えつつ質の高い画像を生成したい方におすすめのツールといえます。

Bing Image Creatorの登録方法や使い方についてはこちらをご覧ください

2. DALL-E 3 (ChatGPT)

特徴

DALL-E 3は、OpenAIが開発した最新の画像生成AIモデルです。Chat-GPT Plus会員であれば、チャット形式で簡単に利用できます。

高度な画像生成能力を持ち、テキストプロンプトから驚くほど詳細で創造的な画像を作成できます。

DALL-E 3の特徴は、人間の指示をより正確に理解し、複雑な概念や細かい要素を画像に反映できる点です。

例えば、「夕暮れの海辺でギターを弾く宇宙飛行士」といったあり得ないシーンも、驚くほどリアルに生成します。

また、DALL-E 3は多様なスタイルや芸術的表現にも対応しています。写実的な写真風の画像から、アニメ調やイラスト風まで、幅広い表現が可能です。

料金

DALL-E 3は、Chat-GPT Plusの会員サービスの一部として提供されていましたが、2024年8月9日、ChatGPTの無料ユーザーでもDALL·E3による画像生成が可能になることが発表されました。(1日最大2枚まで)

無料版のChat-GPTユーザーは、この機会にぜひお試し下さい。

DALL-E 3の使い方についてはこちらをご覧ください

3. Firefly (Adobe)

特徴

Firefly(Adobe)は、Adobeが提供する無料のAI画像生成ツールです。

Creative Cloud会員の一部として利用できるこのツールは、高品質な画像を簡単に作成できる機能を備えています。

Fireflyの特徴は、Adobe製品との連携性の高さです。Photoshopやillustratorなどの既存のAdobe製品と組み合わせて使用することで、より効率的な制作が可能になります。

また、Fireflyは直感的なインターフェースを採用しており、初心者でも簡単に操作できます。

さらに、Fireflyは数百万点に及ぶAdobe Stockの画像や、著作権が消滅したコンテンツをトレーニングデータとして使用しています。

そのため、商用利用も可能な画像を生成できるツールとして、ビジネスでの活用の幅も広がります。著作権の問題を気にせず、自由に使用できる点が大きな魅力といえるでしょう。

Fireflyは、デザイナーやクリエイターだけでなく、ビジネスパーソンや一般ユーザーにも使いやすいツールとなっています。

料金

Adobe Fireflyの価格は、2024年現在無料です。

Adobe Fireflyは、ベータ版として提供されている画像生成AIであり、クリエイターのワークフローを改善し、誰もが理想のイメージを表現できるツールとして開発されました。

Adobe Fireflyの商用利用について気になる方もいるでしょうが、Adobe Fireflyの商用利用は可能です。ただし、Adobe Firefly無料プランでは、商用利用はできないというルールになっています。

FIreflyで生成した画像には情報内にクレジットが埋め込まれており、違反行動する場合警告される可能性があります。

現在無料で使用する場合、1か月につき25クレジットを使えます。

※1クレジット1生成です

アップグレードしたら、680 /月 税込、毎月100クレジットが使用可能になります。

その他のアドビ製品を使っていてもこの制限は独立した課金体系になっています。

Adobe Fireflyの登録方法や使い方についてはこちらをご覧ください

4. ImageFX (Google)

特徴

ImageFX(Google)は、Googleが開発した無料のAI画像生成ツールです。2024年現在、ベータ版として一部のユーザーに公開されています。

GoogleのAI技術を活用し、高品質な画像生成が可能となっています。 ImageFXの特徴は、直感的なユーザーインターフェースと豊富な画像生成オプションです。

テキストプロンプトを入力するだけで、様々なスタイルや構図の画像を生成できます。また、既存の画像をアップロードして編集することも可能です。

生成された画像は、高解像度で鮮明な仕上がりとなっています。風景、ポートレート、抽象画など、幅広いジャンルの画像生成に対応しています。

さらに、画像の一部を選択して編集する機能も搭載されており、細かな調整が可能です。

2024年9月時点では、ImageFXの商用利用に関する具体的な情報は公式には発表されていません。
商用利用を考える際には、著作権や法的な問題に十分注意が必要です。

ImageFXで生成された画像には、Googleが提供するSynthID技術が適用されており、これにより画像の真正性が保証されています。このデジタル透かしによって生成AIの透明性が証明されます。

料金

2024年9月時点では、ImageFXは完全無料で利用できます。Googleアカウントさえあれば、誰でも利用可能です。
ただし、利用状況によっては制限が設けられることがあり、最新の利用規約を確認することをお勧めします。

ImageFX(Google)の登録方法や使い方についてはこちらをご覧ください

5.Ideogram AI (イデオグラムAI)

特徴

Ideogram AI (イデオグラムAI)は、主に洋風の画像が得意な画像生成AIです。

直感的で使いやすいインターフェースと初心者にもわかりやすい単純な生成が可能です。

そして補助プロンプトで作品のディテールを自動補助してくれるなど、初心者には嬉しい機能が多くあります。

まだ画像生成AIを触ったことが無い方、どんなものなのか触ってみたいという方にはおすすめのAIです。

料金

2024年9月現在、料金プランは3種類用意されていますが、無料プランでも1日あたり10枚のスロークレジット(最大40枚の画像生成に相当)が使用可能です。

 Basicプランは月額8$(約1200円)からで、月400枚の高速生成(最大1600枚の画像生成に相当)と1日100枚のスロークレジットが付与されます。

 Plusプランは月額20$(約3000円)で、月1000枚の高速生成(最大4000枚の画像生成に相当)とスロークレジットが無制限となります。

 最上位の「Pro」プランは月額60$(およそ9000円)で、月3000枚の高速生成(最大1万2000枚の画像生成に相当)付与されます。

 現在商用で利用することができないので、プライベートな使用範囲にとどまりますが、画像生成の練習には最適なお手軽ツールなのでぜひ試してみてください。

Ideogram AI(イデオグラムAI)の登録方法や使い方についてはこちらをご覧ください

著作権と利用規約に関する注意点

AI画像生成ツールを利用する際は、著作権と利用規約に十分注意を払う必要があります。これらのツールは便利ですが、適切に使用しないと法的問題に発展する可能性があります。

まず、生成された画像の著作権については、各ツールの規約を確認することが重要です。多くの場合、生成された画像の著作権はユーザーに帰属しますが、ツールによって異なる場合もあります。

また、生成された画像を商用利用する際は、特に注意が必要です。無料版と有料版で利用規約が異なることがあるため、商用利用を検討している場合は、必ず該当するプランの規約を確認しましょう。

さらに、AI生成画像を公開する際は、AI生成であることを明記することが求められる場合があります。これは、透明性を確保し、誤解を防ぐための重要な手順です。 入力するプロンプトにも注意が必要です。

著名人の名前や商標、著作物を含むプロンプトは避けるべきです。これらを使用すると、著作権侵害や肖像権侵害のリスクが生じる可能性があります。

最後に、AI生成画像の利用に関する法律や規制は、現在も進化し続けています。定期的に最新の情報を確認し、適切に対応することが大切です。

まとめ

AI画像生成ツールを選ぶ際は、自分のニーズに合わせて慎重に検討することが大切です。まず、使用目的を明確にしましょう。

ビジネス用途なのか、個人的な楽しみのためなのかによって、適したツールが異なる場合があります。

次に、操作の簡単さを考慮します。初心者の方は、直感的なインターフェースを持つツールを選ぶとよいでしょう。

さらに、生成速度や1日の生成可能枚数にも注目しましょう。頻繁に使用する予定がある場合は、制限の少ないツールが適しています。

商用利用や著作権にも注意が必要です。自分の用途に合致するか利用規約をよく読んで判断する必要があります。

AI技術は日々進化しているため、定期的にアップデートされるツールを選ぶことで、常に最新の機能を利用できます。

これらの点を踏まえて、本記事で紹介した5つのツールを比較検討してみてください。自分のニーズに最適なAI画像生成ツールが見つかるでしょう。